PR

【産後の体型戻し】焦らず、自分らしく!プロが教えるポイントとセルフケア

産後

院内サービスでのエステ時に出る話題の一つで、「産まれたらお腹はすぐ元に戻ると思ってた!」です。入院中、エステをされるのですが、大体の方はまだお腹は出ています。毎日少しづつお腹は戻っていくので、退院するころにはかなり戻っています。ですが10か月かけて伸びた皮膚や筋肉はそう簡単には戻りません。

赤ちゃんとの生活がスタートして、幸せを感じる一方で「鏡を見るのがちょっとツラい…」「妊娠前の服が入らない…」と感じていませんか?

私もエステティシャンとして多くのママたちに出会ってきましたが、産後の体型戻しは誰しもが通る悩みの一つ。でも、焦らなくて大丈夫。まずは「自分のペースで」そして「ちゃんと効果が出るケア」を始めていきましょう!


産後の体型が戻りにくい理由

妊娠・出産で体は驚くほど変化します。

• 骨盤のゆがみ

• 筋力の低下(特に腹筋・骨盤底筋)

• ホルモンバランスの乱れ

• 授乳によるエネルギー消費と栄養不足

• 睡眠不足・ストレスによる代謝低下

特に骨盤の開きや歪みは、下腹ポッコリやお尻のたるみに大きく関係します。


戻すべき「ポイント部位」はここ!

体重を落とすよりも、まず「形を整える」ことが大切です。

• 下腹部:骨盤の歪み+腹筋の衰えでぽっこりに

• 腰まわり・お尻:広がった骨盤で横に広がる

• 背中・二の腕:抱っこや授乳の姿勢でむくみ&筋肉の偏り

• 太もも:骨盤が広がることで脂肪がつきやすくなる


自宅でできるセルフケア3選

今回は簡単な動きを3つ紹介。

① 骨盤を整える簡単ストレッチ

仰向けに寝て膝を立て、両膝を左右に倒す「ワイパー運動」で骨盤の動きをサポート。

② 骨盤底筋トレーニング(膣トレ)

息を吐きながら「肛門と膣をギュッと締める」意識。1日5セットからOK!

立ったままでも力を入れることはできるので、仰向けの体勢にならなくても大丈夫!!

③ 反り腰改善!キャット&カウ

四つ這いになって背中を丸めたり反らしたり。産後の反り腰ケアにも効果的。

これだけでもOK!できる時にできる回数から始めれOK!

無理せず、できる日を増やしていくことから始めればいいんです(^_-)-☆


プロの視点からのケアアドバイス

• ケアのタイミングは「産後2ヶ月〜6ヶ月」が黄金期

→ 骨盤が柔らかく戻りやすい時期。ただし、帝王切開後の方は医師と相談を。

• むくみ・冷えも大敵

→ 血流が悪いと脂肪が燃えにくい!温めケア(足湯や湯船)、セルフマッサージもおすすめ。

• エステでの骨盤ケアやリンパドレナージュも効果的

→ セルフケアでは届かない部分までアプローチでき、リラックス効果も◎


最後に、産後ママに伝えたいこと

「体型戻さなきゃ!」と焦る気持ち、すごくわかります。

でも、それ以上に大切なのは、今のあなたの心と体をいたわること

体型は戻ります。だけど、それには「焦らない」「頑張りすぎない」「楽しみながら」が一番の近道。

私はいつでもあなたの味方です。自分を責めず、出来た事を褒めてあげてください!(^^)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました