🎀 赤ちゃんとの暮らし、少しずつ慣れてきたかな?
出産から2週間。少しずつ体が動かせるようになってくるこの時期は、実は「体型戻し」に向けた大事な準備期間。
まだまだ疲れが抜けない…というママも多いかもしれませんね。

でも、少しずつ体を動かせるようになってきた今こそ、「体型戻し」の準備期としてとても大切な時期なんです。
「そろそろ骨盤ケア、始めようかな?」というママに向けて、今日は【整える】をテーマに、やさしく続けられるケアをお届けします♡
🔸まず知っておきたい「骨盤ケアは焦らなくて大丈夫」
骨盤はまだふわふわで不安定な状態。この時期は「しっかり締める」「ガッツリ運動」ではなく、「ゆるっと整える」が基本!「そろそろ骨盤ベルト、きつめにしようかな?」「骨盤体操、始めてもいい?」そんな風に考えるママも多い時期ですが…
実はこのタイミングは、“整える準備”が9割!
焦ってガチガチに締めたり、激しく動かすと逆効果になることも。
ここでは「しっかり戻す」よりも、まずは「ゆるっと整える」ことを目指しましょう◎

🔸産後2週〜1ヶ月|こう過ごそう♪
✅ とにかく“ゆるく”動くことがカギ!
この時期の目標は「体を少しずつ目覚めさせる」こと。
・ゆっくりとした呼吸
・短時間の家事(できる範囲でOK)
・寝転びながらできる簡単なストレッチ
・赤ちゃんとのスキンシップを楽しみながらの“ながらケア”

すべてが立派なセルフケアです♡
頑張らず、気持ちよく続けるのがいちばんです♪
🔸やってみよう!やさしい骨盤ケア3選
🌿 1|骨盤底筋に効く「ゆる呼吸」
仰向けになり、鼻からゆっくり息を吸ってお腹をふくらませる。
吐くときは、骨盤の奥をやさしく意識して。
🌿 2|骨盤まわりを整える ひざ倒しストレッチ
両膝を立てて、左右にゆっくり倒すだけ。
歩くときは“ゆっくり小さな歩幅”で。
骨盤と背中がゆるやかに整って、眠る前のケアにもぴったり♡
🌿 3|立ち上がり&歩き方を“整える”
骨盤ケアって、実は「立ち方」や「歩き方」から始まっています。
● 立ち上がるとき → 手をついて、ゆっくり!
● 歩くとき → 足裏全体で地面を感じながら、ゆっくり歩幅で。

🔸やってしまいがち!NGケアチェック
❌ 骨盤ベルトの締めすぎ
❌ 腹筋・スクワットなどの筋トレ
❌ 厳しい食事制限によるダイエット
この時期はまだ、“整える準備”に集中しましょう◎

🔸この時期におすすめのサポートアイテム💡
「骨盤まわりをやさしく整えたいけど、何を使えばいいの?」というママに、無理なく日常に取り入れられるアイテムをご紹介♪
🩷 着圧レギンス【slimuse】
ハイウエストのレギンスでお腹周りは3段ホックのコルセット、脚箇所には25にも及ぶ着圧ポイントでグッと引き締めしっかりサポートしてくれます。
👇 公式サイトでチェック

🔸紹介:「骨盤ベルトはちょっと苦手…」というママに◎。スポーツウェアとしても使える、独自開発設計によるメッシュ素材の3段コルセット内蔵で、少しづつ締めていけるので、何度も購入しなくてもOK♪
🩷【URONA(ウローナ)】スタイルをキレイに見せる着圧衣類の総合通販サイト
悩みや使用用途を型にはめず、使いたい部位・使いたい環境を 人それぞれに選ぶことができるようにしなっています。
👇 公式サイトでチェック

-819x1024.png)
私のおススメはこちらの専門店→【URONA(ウローナ)】🔸紹介:骨盤ベルト 骨盤矯正 産後ケア商品がお手頃価格で見つかる。ゆるく始めるには「ショーツだけ・・・」でもOK!アイテムはたくさんあるから自分が納得できるものを探してみて!
🔸この時期のママに伝えたいこと
「そろそろ戻さなきゃ」ではなく、「今は土台を整えてる」と思ってみてください。
焦らず、自分の心と体を大切にすることが、いちばんの近道です♡
✅この記事のまとめ
- 産後2週間〜1ヶ月は「整える準備期」
- 呼吸・ストレッチ・日常動作を意識することから
- 骨盤ベルト・筋トレ・食事制限はまだNG!
- ゆるっと整えて、体型戻しの土台をつくろう
🔜 次回は【第3回】
「産後1ヶ月〜2ヶ月|ゆる筋トレでインナーマッスルを目覚めさせよう」
無理なく続けられる、簡単なエクササイズをご紹介します!

📌連載ラインナップ
- 【0〜2週間】とにかく「休む」が最優先!“産後の回復”を支える過ごし方
- 【2週間〜1ヶ月】骨盤ケアは“準備”が9割!優しい動きで整えよう
- 【1ヶ月〜2ヶ月】インナーマッスルを目覚めさせる「ゆるトレ」
- 【2ヶ月〜3ヶ月】体幹リセット&シルエット改善ケア
- 【3ヶ月〜4ヶ月】骨盤まわりを引き締める「中級トレーニング」
- 【4ヶ月〜5ヶ月】全身バランスを整えて、きれいな姿勢に♪
- 【5ヶ月〜6ヶ月】下半身痩せ&ヒップアップに効くケア
- 【6ヶ月〜7ヶ月】「筋肉をつける」ための食事とセルフケア
- 【7ヶ月〜9ヶ月】理想のシルエットに近づくためのステップアップ
- 【9ヶ月〜1年】リバウンドしない体へ♡未来の自分に続くセルフケア習慣
コメント