🎀 産後4〜6ヶ月—赤ちゃんとの生活も板につき、そろそろ「自分の体」に目を向けたくなる時期ですね。
でも、
- 「思ったより体重減ってない…」
- 「頑張ってるのに変化が見えない…」
そんな風に感じるのは、“体が安定しはじめた証拠”。安心してください!
これからは、**“仕上げ&調整期”**として、心と体をもう一度整えていく大切な時期です🌸
🔸4〜6ヶ月の体&心の状態とケアのポイント
状態 | 注意すべきこと |
骨盤が安定し、体幹がしっかりしてくる | 姿勢のクセによるゆがみに要注意 |
授乳を続けているとタンパク質・ビタミン不足に | 栄養の質が回復を左右します |
ホルモン・育児疲れでイライラしやすい | 心と体をリセットする時間を大切に |
バランスよく動くと安定感UP | 無理なく「習慣」にすることが肝心 |
🌼 よくあるお悩み&具体対策
①体重がなかなか減らない…
▷ 栄養重視の食事に切り替えよう!
- 白湯やお味噌スープなどで内側から温める
- 鶏むね肉・卵・大豆・魚など良質なタンパクを意識的に摂取
- 間食はナッツ・チーズ・プチヨーグルトが理想的

②イライラ・無気力…
▷ 自律神経を整えて心に余裕を
- 朝起きたらカーテンを開けて深呼吸と日光浴
- 就寝前はスマホオフ、ノンカフェインハーブティーでリラックス
- ゆっくり腹式呼吸で副交感神経優位に

-819x1024.png)
ノンカフェインの飲み物にハーブティー☕呼吸を整えるのにアロマを使用するがおススメ💗
③また骨盤がズレてるかも…?
▷ 姿勢クセを日常でリセット
- 座るときは左右に体重をかけず中央で座る
- 抱っこは左右交互に
- 定期的に「壁立ちチェック」で姿勢リセット

🌟この時期におすすめの“仕上げケア”3選
✅ ゆっくりねじりストレッチ(背中・ウエスト)
仰向けで片足を反対側へ倒し、上半身は逆を向くポーズ。
→ 背中〜腰を気持ちよく伸ばして、姿勢もリセット!
✅ プチ有酸素「その場足踏み」
1日3〜5分、テレビを見ながら・赤ちゃんをあやしながらでもOK!
→ 全身の代謝をUPして、脂肪が燃えやすい体に◎

✅ ハートケア:「1日1つ、自分がうれしいこと」
- 好きな飲み物を飲む
- 10分だけ横になる
- 推しの動画を見る
“小さな幸せ”が、体にも心にも栄養になります☺️
🎉アイテムでラクラクケア【PR】
マジカルシェリー 骨盤ショーツ
履くだけで骨盤とウエストをバランス良く引き締める設計。日中の育児中でも“ながらケア”OK✨
URONA 骨盤ケアショーツ
骨盤・ヒップ・下腹をトータルサポート。柔らかめ着圧で苦しさなし!リラックスしながら美ラインメイクに。
⚠️この時期に避けたいこと
- 骨盤をきつく締めすぎる過度のベルト着用
- 体力以上の運動や無理なトレーニング
- 食事制限などのダイエットによる栄養不足

👉「長く続けられる心地よさ」が、この時期のキーワードです💖
💬💖 最後に:変化は“見た目”より“感覚”でキャッチ!
「戻ってる?どうかな?」は気にしないで。
大切なのは、**“気持ちと体が調子いいか”**でOK!
小さな変化をキャッチして、
「ここが変わったね!」って自分をほめてあげてくださいね。
「なかなか変化がない…」と思っても大丈夫!
毎日の工夫と積み重ねが、今のあなたを作っています。
焦らず、でも心地よく前に進むことで、変化は確実に現れます。
✅まとめ
- 4〜6ヶ月は“仕上げ&調整期”
- 栄養・姿勢・心のバランスを整えることが目的
- 足踏み・ストレッチ・ハートケアが有効
- ショーツで“ながら骨盤ケア”が可能
焦らず、心地よく、暮らしに馴染むケアでOK

コメント